メーカー地方配属と遠距離恋愛について

どうも電機くんです。

今回は、地方配属された場合、遠距離恋愛はうまくいくのかについて。

私の同期でうまくいかなかった人、うまくいった人を例に4つ書きます。
大学時代の彼女と付き合っていての結果と社会人になってからの彼氏との結果となります。

例1:うまくいかなかった人(男性)

同期の男性で関東地方出身の人。技術系。大学時代からお付き合いしていた彼女がいました。地方配属当初はその彼女とそのうち結婚したいと言っていました。実際に配属された地方にも彼女を連れ来てデートにも行っていました。しかし、彼女の目がないこともあってか同期達と合コンを重ね、時間が経つにつれて彼女が来ることもなくなりました。入社2年目には別れたようです。

この同期は最終的に同期の女性と結婚することになりました。同期の女性も同様に大学時代からお付き合いしていた男性がいましたが遠距離恋愛となり別れたようです。

やはり遠距離連来は難しいのでしょうか。

例2:うまくいかなかった人(男性)

同期の男性で中国地方出身の人。技術系。こちらも先ほど同様に大学時代からお付き合いしていた彼女あり。もともと住んでいたところが結構な田舎で実家の周りに猪が出ることがあるレベルの所です。こちらは配属先が都会でして地元から片道2時間程度の場所となります。

かなり真面目なタイプで合コンには参加せず彼女一筋の人でした。入社して3年目には彼女と結婚したいと言っていました。

しかし、遠距離恋愛の難しさなのか彼女からは「両親が住んでいる地方から離れたくないので結婚できない」と言われ別れることになりました。

真面目なタイプで彼女一筋だったこともあり、当時かなり落ち込んでいました。

この同期は最終的に大学時代の後輩と結婚しました。落ち込んでいた同期の相談にのっているうちに恋愛にいたった感じみたいです。

うまくいかなかった例ばかりだとよろしくないの次はうまくいった例です。

例3:うまくいった人(男性)

同期の男性で関西地方出身の人。事務系。大学時代から付き合っていた1歳年上の彼女がいました。結婚するかはわからんといいながらも彼女側の両親とも仲がよかったみたいで度々地元に戻って彼女とデートしているようでした。

しかし、彼女の目が届かない遠くにいることをいいことに合コンはしっかり参加していました😂

それでも彼女とは別れずに社会人4年目に結婚しました(彼女結構待たせましたね)。

例4:うまくいった人(女性)

同期の女性で関西地方出身の人。事務系。就職後、技術系の同期と付き合い、技術系の同期が別都市の開発部署に異動となったため遠距離となりました。

月に1回以上は彼氏の異動先の都市に行きデートしていたようです。

こちらも別れずに社会人5年目で結婚。そして、夫となる技術系同期が住んでいる地域の部署に異動となりました。

まとめ

遠距離恋愛がうまくいかなかった2例、うまくいった2例を上げましたが外野から見ていて技術系は結構すれ違いがあるように感じました。技術系は事務系に比べて残業も多いことから帰宅時間も遅く、日々の連絡を彼女ととれていなかったようです。おそらく彼女側からしたらこんなに仕事時間が長いはずはない。連絡が来ないのはおかしいという意識の差が生まれてしまっていたかもしれませんね。またはこんなに残業時間が長い人とは将来を思い描けないと思われたか

「両親が住んでいる地方から離れたくないので結婚できない」と言われた同期を上げましたがこれもどこまで本当か…本当だとしたら彼氏が内定もらった段階でお互いに話すべきでしょ…

うまくいった例の女性の方、彼女は事務系でしたが同じ会社ということもあり技術系の彼氏が忙しいのは仕事をしている中で分かっていたのは大きいと思います。もし別会社だったらうまくいかなかったかもしれませんね。

メーカー地方配属で遠距離恋愛をうまくするには

  • 技術系の場合
    彼女、彼氏とコミュニケーションしっかりとること。残業時間が多い会社の場合は特に重要。労働時間が長すぎて見放されないようにしましょう。
  • 事務系の場合
    彼女、彼氏とのコミュニケーションはもちろんのこと、相手の労働時間がどの程度なのかしっかり把握しましょう。疑ってしまい嫌な気持ちにならないようにしましょう。

運ゲー要素はもちろんありますが自分側が至らなかったことでうまくいかなかったとならないようにしましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA