仕事のために生きる人生、家族と共に生きる人生

こんにちは、電機くんです。

 

これを読んでいるあなたは大学を卒業して社会人になったけど彼女はできず、結婚できずで30代に入ってしまった人達にはなっていないでしょうか?

私自身、それが怖くて社会人になってからわりとすぐに婚活を開始しました。
(新卒社会人時、彼女いませんでした)

所謂、社会人になってから彼女を作りたいーと思う人達の1人でしたので皆さんが考えていること、感じていることは分かると思っています。婚活は苦労しますよね。

この記事では、未婚の人達に向けて

・仕事のために生きた人生

・結婚し家族と共に生きた人生

について2パターンを図で示します。そのうえで、自分の今後の身の振り方を考える参考にしていただければと思います。

 

ここに書かれた仕事のために生きた人生となるのは避けられるようになりましょう。皆さん認識されていると思いますが“仕事をするために生きる”ではなく、“生きるために仕事をしている”と考える人が大半だと思います。

上で書いた内容のデータとして下記があります。

20代から40代の未婚男性で現在、恋人がいない人は約7割更に、20代では女性と付き合った経験がない人が約4割に上るという調査結果
https://toyokeizai.net/articles/-/330287

 

社会人になり恋愛経験なく、仕事のみ頑張って気づけば40代。多少の貯金はあれど使うあてもない。友人達は20代、30代前半までに結婚し今は子育て中。下手すればすでに子供は大学生なんて場合も。自分の両親は歳をとりいつ介護が始まるかもわからない。などという状況に至るかもしれません。

 



しかも現在は40代、50代でのリストラが一般的になりつつある時代。並みの能力かつ配偶者や子供がいない人はリストラ対象になり易い状況になると思います。以前Twitterに投稿した下の画像が笑えない時代になってきています。

もちろん結婚すれば絶対幸せになれる保証なんてありません。家庭を持つと独身の時とは違う悩みやストレスを抱えることになります。しかし、”人生”としてみた時、仕事のみに注力して生きてきた40年と仕事はほどほど、家族と共に生きてきた40年を自分が50代、60代になったときにどう感じるでしょうか。

独身のまま50代、60代まで行ってももちろん仕事が好きだし人生充実していると思う人はいるでしょう。一方で結婚できず両親の高齢化を目の当たりにして自暴自棄になる人も一定数います。

個人の問題とはなりますが独身のまま年齢を重ねた場合、自分はどういう精神状態になるか20代、社会人1年目には俯瞰した方がいいと思います。そこで、将来設計を簡単でもいいので1年ごとに目標を掲げて行動する。そうすることで少しでも意識しその目標を達成できるよう考えて行動していくようになりますので。



特に社会人1年目のとき同期で彼女がいない人達はどうやって彼女を探すか考えています。そこに自分も加わって合コンや街コンなど一緒に行って自分から出会いを獲得していきましょう。いまはコロナ禍なので出会いにくいとは思いますがマッチングアプリや結婚相談所をうまく活用して将来悔いが残らないように行動していきましょう。

男性向けにこんな結婚相談所がありました。キャリ婚。過去にNHKでも取り上げられたようです。男性は無料。女性が有料の結婚相談所。女性側からしかアプローチ出来ないため登録して放置となりますが、男性は無料のため気軽にできるかもです。

メーカーで働く方はまじめな方が多いと思うので街コン行くよりは結婚相談所を通して結婚する気がある女性と近づいた方がうまくいく確率高いと思います。


画像の続きとして、60代、70代の時にこんな画像のように孤独死なんて悲しい結末にならないよう早め早めに行動していきましょう。(それでも自分は好きに生きたし、良い人生だったと思えるならもちろん問題なし)

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA