ほとんどの人が社会人になってやりたいこと、
やっておきたいことの中に入れるであろう
“結婚”について
男女ともに30歳までには結婚したい
という人が多いと思います。
私の友人や会社の同期、同僚を見ても
30歳までに結婚する人が多いです。
特に女性は若いうちにドレス姿で
結婚したいという方が多いかと思います。
自分が結婚式を挙げて感じたこと
また友人の結婚式に出席して感じたとこは
「結婚式の内容や新郎新婦の服装は覚えていなくても
料理がどうだったかは覚えている」です。
一般的にご祝儀を3万円出して出席し、
土日どちらかをつぶして出席した式の料理が
しょぼいものであれば出席者達からは
この人は結婚式の料理代をケチったなと
わかってしまいます。
ケチった分を自分たちの結婚式代の補填に
回しているのだなと。
出席者としてもちろん新郎新婦を
祝う気持ちはありますが
人へのお金の使い方はそう考えている人
なのだなと考えてしまいますね。
式場が用意するコース料理の中で
一番安いものを避ければ
ある程度無難なものは出てくるはずです。
友人だけではなく会社の上司を招待して
挙げる場合は特に注意した方がいいと
思います。また引き出物も
会社関係者にはカタログギフトを
出すにしても金額を少し高めのものを
用意するなどした方が無難です。
そういううるさいこと言う人が
いない職場の方はいいですが
些細なところから人間関係が
面倒になる場合があるため
面倒臭いですが対応できるところは
しておきましょう。