【僻地】ここが嫌だよ僻地勤務

どうも、電機くんです。

SNSで度々話題に上がる”僻地“といワードについて取り上げようと思います。そもそも、僻地という言葉を検索かけると”山間地や離島にみられる交通不便な土地をいう。社会的な孤立や貧困の問題を抱え、近代文明の恩恵を受けることが少なく、医療、教育環境の充実も困難である土地。”(詳細は下記リンク参照)
https://kotobank.jp/word/%E5%83%BB%E5%9C%B0-624653

とあるため、よっぽどのところを指すことになります。SNSでよく言われる僻地は”交通不便”と”近代文明の恩恵を受けることが少ない”、”医療、教育環境の充実困難”この3つの内、2つが当てはまる場所を指しているように思います。

メーカーに就職すると地方の工場に配属されがちです。その地方の発展度も様々なため、僻地勤務のワードがSNS上で飛び交うわけですね。

今回はそんな僻地での生活についてフォーカスしたいと思います。

ここが嫌だよ僻地勤務

皆さん(メーカー勤務)の方が嫌がっているのには僻地勤務のデメリットが耐えがたいものだからというわけで。どのようなデメリットがあるかと言うと大きく下記があげられます。

  1. 休日遊びに行く所がない
  2. 生活圏内に同じ会社の人達が多くいる
  3. 結婚相手を探すのが大変
  4. 都心勤務の友人と差を感じてしまう

休日遊びに行く所がない(ガチで)

テレビドラマで見るような休日に彼女と横浜や神戸のようなおしゃれタウンでお買い物デートなど出来ません。諦めてください。僻地の場合、そういった都市に行くのに片道2時間近くはかかるので頻繁にはいけません。新卒で入社して僻地に配属された人にとって一番大きな問題だと思います。

キラキラ社会人生活を想像していたのに現実の勤務地は小学生の頃、社会の授業で聞いただけの地方。日々、泥や油にまみれた工場生活をおくることになった上、せめて休日だけはキラキラ生活をと思ってもイオンモールなどのショッピングモールに行くだけの生活。。。

平日は会社と家の往復でなんとかできても休日に行く所がないとかなりつらいものがあります(皆さん想像してみてください。自分が都心から離れ、新幹線沿線上でもない地方に1人で行き、休日はせいぜい近くのショッピングモールだけにいく姿を。。。)

ただし、

アウトドア派な人にはとてもいい環境です。キャンプ場や登山できる山が近くにあります。河原でBBQもできるのです(え、それだけ…)。

生活圏内に同じ会社の人達が多くいる

僻地だと上にあげたように遊びに行く所が限られている。そのため、皆がショッピングモールに集まります。休日にショッピングモールに行くと同僚に会ったり、話したことない他部署の人が彼女と歩いているのまでも目に入ってきます。見たくなくても視界に入ってくるので仕方がないのです。これは逆もしかりで自分が彼女とショッピングモールに行ったら後日会社で彼女とショッピングモールにいたことを言われるわけです。こういうの嫌な人いますよね。。。

結婚相手を探すのが大変(これもガチ)

メーカーに入社するような人はこれが一番大変かもしれません。そもそも僻地は当然人が少なく、若い女性は地元を離れて大都市で生活していることが多いです。事実、地方から東京等大都市への女性の流出が進んでいます。このことから言えるのは僻地では男余りが発生しているわけです。そのため、結婚相手となる年齢層の女性を争奪することになります。しかし、そうするにしてもまず出会う場がない。一番悲しいのはマッチングアプリを開いたときに1年間同じ女性たちが出てくることです。

都心勤務の友人と差を感じてしまう(年数経つとより感じる)

自分は僻地配属。大学時代の友人は東京本社配属。新卒時は仕事を覚えることに必死で生活環境の差を感じることはないかもしれませんが年を追うごとに気になってくるでしょう。自分は毎週イオンモールなのに友人は渋谷、新宿、お台場等で飲み歩き、遊び回っている。特にSNSが発展した現代では友人が楽しんでいる写真がアップされるため昔以上にその差を意識することになっていると思います。これが結構じわじわ効くと思います。将来、子供の進学先にも差が出てくると更に加速。

さいごに

今回は僻地勤務のデメリットのみ書きました。あえてデメリットのみ書いたのはメリットは皆さんだいたい想像つくと思ったからです。住宅の賃料が安いだとか地元の食材がうまい、水がきれい等々。

関東、関西の大都市圏にずっと住んでいる人からすると想像しにくいデメリットもあるかもしれませんが、特に最後の友人との生活環境の差は年を追うごとに感じると思います。人生のステップが僻地と大都市だと差が出てくるからですね。

自分の人生をコントロールできるのはじぶんだけなので、後悔のない人生を歩みましょう。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA